OpenOffice 3.0の解説サイト
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/start3ダウンロード先
ftp://ftp.riken.jp/OpenOffice/localized/ja/3.0.0/上記のページの
OOo_3.0.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
あたりがオススメ
3.0になったことでの更新内容(コピペ)
PDFファイルの作成と編集機能(編集には、拡張機能が必要です)
Microsoft Officeとの互換性の向上(ワードファイルのレイアウトが、一層崩れなくなりました)
ExcelVBAに対応
Mac OS X(Aqua)に対応
拡張機能の充実
ワードで作ったもののレイアウトが崩れにくくなったところとか
ExvelのVBAに対応ってあたりが個人的にいいなぁって思うところです。
Microsoft Officeを元々持ってない人や
パワーポイント持ってないので発表できないよ
ってな学生さんとかにもオススメです。
※パワーポイントの代用品としてOpenOfficeのImpressってのがあるので。
ではでは、ノシ
- 関連記事
-
今年を振り返る!2013年の年間ランキングは!?
2は、それをベースに延長線上で作ってたのでそんなに時間はかからず
見参の方は、結構アバウトに作ってあって
現実の歴史と必ずしも同じものがベースではなく創作の域
ってな違いも多少制作期間に関係してたのかなぁと思います。
なんにしてもなんかひとつ作ったら休みっていうより
どんどん連続でつくってるっぽいです。
ではまたー